top of page

生物層は盛り上がています

  • jogasaki
  • 16 時間前
  • 読了時間: 2分

【ポイント】ヨコバマ

【透明度】15~20m

【水温】23~25℃


今日は久し振りに北東の風も止んで穏やかな海況で潜れると思っていたんですが、午前中は時折来る大ウネリで厳し目のコンディション😅

午後にはウネリも収まりましたが、そろそろ終始穏やかな海況が恋しいですね!


さて、大荒れ続きだった富戸ですが、生物層は良い方向に向かっていますよ!

ree










この大荒れ続きの影響でキビナゴやソラスズメダイ等の群れ系は良い雰囲気に😊


ree










タカベやアジも先月よりもサイズアップしています!


ree
ree



















珍しく40㎝前後のマサバの群れも登場しています😮


ree
ree



















パンダ模様のアジアコショウダイやマダラタルミも波に耐えて健在です😊


ree










前回の富戸で潜った時よりサザナミヤッコの幼魚が増えてきました!

今までは水深5m前後の場所ばっかりだったので写真を撮るのが難儀でしたが、今回は10m弱の水深で何個体か現れたので、波の揺れを気にせずに狙えます😊


ree










今日は久し振りに普通のネジリンボウに会う事が出来ました!

この数年は出現するのが殆どヒレナガだったので、普通のヤツは貴重な存在です!


明日も風向きは良い状況なのですが、明日は港内の浚渫作業の為クローズとなります。

明日以降の海況が良い状況になる事を願いましょう!



【お知らせ】

●潜水時間のお知らせ

 9月16日より潜水時間が冬季時間となりました。

 最終エキジットが15:00なのでご注意ください。


●シーフロント城ケ崎店公式「インスタグラム」始めました!

 是非フローして下さい😊


 
 
 

コメント


bottom of page