ザワザワだったけれど生物は豊富
- jogasaki
- 10月20日
- 読了時間: 2分
【ポイント】ヨコバマ
【透明度】15m
【水温】24~26℃
今日は風もそんなに吹く予報ではなかったので、問題無く潜れるだろうな~っと思っていましたが、意外にもウネリが入り込んで陸上からの見た目よりも少しハードな海況でした😅
でも入ってしまえば生物層は豊富!!

エントリーして少し行った浅場では可愛いサイズのアジアコショウダイが2匹😊

パンダ模様つながりで、マダラタルミも登場しました!

その近くでは久し振りにハタタテハゼの幼魚も😊
7月は沢山出ていたのだけれど、それ以降は冷水の影響で全く見なくなったので消滅したと思っていましたが、まだ生き残ってくれていましたね!
これからに期待したいですね😊

台風の大荒れ以降、砂地は全滅状態でしたがヤシャハゼもヒレナガネジリンボウも完全復活です😊

クマノミ幼魚は、今日のウネリの揺れで必死にイソギンチャクにくっ付いていました。
明日以降はまた北東風が強く吹く予報となっているので、せっかく登場してくれた生物が心配ですね・・・・
何とかして居付いていてほしいです。
【お知らせ】
●潜水時間のお知らせ
9月16日より潜水時間が冬季時間となりました。
最終エキジットが15:00なのでご注意ください。
●シーフロント城ケ崎店公式「インスタグラム」始めました!
是非フローして下さい😊






コメント