top of page

やっと潜れる日が続いています

  • jogasaki
  • 11月19日
  • 読了時間: 2分

【ポイント】ヨコバマ

【透明度】15m前後

【水温】20~21℃


先週までは低気圧や前線の影響で潜れない大荒れの日々が続いていましたが、ザワザワ感のあるもののやっと潜れる日が続いています😊

そろそろ秋の気圧配置から冬の気圧配置に移行しつつあるようですね!

完全に冬型の気圧配置になれば穏やかな海況が続きますよ~!


さて、今年は水温の低下が早くて、もう既に20℃台に😓

例年通りであれば3℃程高いはずなのですが、今年は水温が冷たい傾向ですね。


ree
ree



















今年は水温の影響もあり、南方系の季節来遊魚が少なめですが、9月から居続けているニシキフウライウオはありがたい存在です😊

今月初旬からは別個体のペアも居ますよ~!


ree










海況が穏やかであれば浅いエリアのサザナミヤッコやタテジマキンチャクダイも狙えます!


ree
ree



















右奥の深場エリアではシラコダイやアオリイカが群れ群れ!


ree










水温が低い事もあり、ツノザヤウミウシが早くも登場しました!

ただ、遠くて深いのが難点😓


ree










テトラエリアは以前居たサバ群れは居なくなってしまいましたが、タカベの群れは健在!


ree










キビナゴの群れもギュっとまとまって良い感じです😊


まだ風向きは安定していないですが、今後は10月の様に潜れない程の海況はなさそうですね!



【お知らせ】

●潜水時間のお知らせ

 9月16日より潜水時間が冬季時間となりました。

 最終エキジットが15:00なのでご注意ください。


●シーフロント城ケ崎店公式「インスタグラム」始めました!

 是非フローして下さい😊


 
 
 

コメント


bottom of page